LAUNCH A NAGATSUMA WEBSITE http://www.nagatsuma.co.jp

~ハーレーFXDBクラッチワイヤー交換~

クラッチワイヤーが切れてしまい走行不能となってしまったため交換依頼を承りました。

20181202a.jpg

前兆なく突如切れてしまう場合がほとんどですが、まれにワイヤーのほつれなどで前兆に気がつく場合もあるので、
一番切れやすいレバー部分を時々チェックしてあげると予防できるかもしれません。
またハーレーの場合ハンドル交換等でワイヤーの長さが変更されてる場合もあり、測定が必要なこともありますので、
御相談ください。

CB400 SUPER FOUR ABS スペシャルエディション 2015年モデル ご紹介!!

非常に玉数の少ない2015年モデルのスペシャルエディションの入荷です!!
二輪車用分離型ETCが付いて、車検対応のヨシムラ製マフラーが装着されていて、あると便利なUSBの電源も付いてます。
20181201a.jpg20181201b.jpg20181201c.jpg20181201e.jpg20181201d.jpg20181201f.jpg
可変式レバーが左右装着されていて、クリアテールユニットも装着です!!
エンジンと共に外観も非常に良好な、ワンオーナー車ですので、世田谷店にて販売中ですので是非ご覧下さい

秋の岐阜県高山ツーリング

先日ツーリングで岐阜県高山市に行って来ました!
20181130a.jpg20181130b.jpg20181130c.jpg
とても天気に恵まれ穂高連峰が見れました。
いつかは登りたいなー

XSR900 2018年モデル カスタム車のご紹介!!

走行距離232キロ、車検H33年6月まで付き、2018年モデルのRN56J型!!
なんと言ってもカスタムパーツ代だけで約50万以上装着させて、カッコいいオーセンティック外装仕様になっています。
20181128a.jpg20181128b.jpg20181128c.jpg20181128d.jpg
ご覧になれば、一目惚れ間違い無しの上質車です。
是非、世田谷店までご来店下さい。

アドレスV125G パンク修理

20181127.jpg


パンク修理のご依頼でアドレスV125Gをお預かりしました。
タイヤに異物は刺さっておらず、エアバルブからもエア漏れは確認できません。
よくよく見てみるとタイヤとリムの間から僅かにエア漏れしていました。
経験上ですがホイールにサビが発生して気温が下がると、
ここからエア漏れするケースが多い気がします。

SR400 カフェレーサー風 フルカスタム ご紹介!!

今では少し少なくなってきているこれぞSR400のカスタムといった感じの
ノートン風アルミタンク装着のカスタム車!!

SRフリークでは非常に有名な某カスタムショップにてカスタマイズされている2006年式です。

20181126a.jpg20181126b.jpg20181126c.jpg20181126d.jpg車検がタップリ付いて、ETCも装着されていて、
消耗品も交換して間もなくといった感じで減りもありません!!

世田谷店にて販売中ですので是非ご覧になって下さい。

ホンダ ジャイロキャノピー TA03 定期点検

業務用で使用されているジャイロキャノピーの定期点検の依頼を受けました。
距離も約5万キロ走られており駆動系統、オイル、スパークプラグなどの消耗品の交換をさせていただきました。
20181122a.jpg長く安全に乗る為には定期点検が欠かせません。
愛車のメンテナンスは是非ナガツマまでご相談下さい!!

ハーレーFLSTFB ファットボーイロー 1690cc フルカスタム車入荷!!

2016年式の1690ccの非常に珍しいファットボーイローが入荷しました!!
走行距離8,932キロ、車検H32年9月まで付いてます。
20181121a.jpg20181121b.jpg20181121c.jpg20181121d.jpg20181121e.jpg20181121f.jpg20181121g.jpg
な、なんと言っても非常に沢山のカスタムパーツが装着されていて、なかなか書ききれないほどのカスタム車です。
ただ、ノーマルの形を保ちつつかなりカスタムされています。
世田谷店にて販売中ですので是非ご来店下さい、宜しくお願いします。

ジェンマ CJ47A リコール・レギュレーターレクチファイヤー交換

お客様リコール修理の依頼があり、ジェンマのリコール(レギュレーターレクチファイヤー交換)に該当している為、交換作業をさせていただきました。

20181120a.jpgレギュレーターの取付位置がフロントカウル内にあります。
その為インナーカウルを外しての作業になります。

20181120b.jpg

インナーカウルを外してレギュレーターに到達しました。
あとは該当部品を交換したらカウルをもとに戻して、
リコールの識別ステッカーを貼って作業終了です。
リコールの作業等も受付ていますので、ご相談お待ちしています。

XL1200V オイル漏れ修理

「車体の下にオイル溜まりができる位のオイル漏れがある」
というXL1200Vをお預かりしました。

確認してみるとドレインホースに亀裂が入って漏れているようです。

スポーツスターのドレインホースからのオイル漏れは度々見ます。
20181119.jpg

カレンダー

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索


カテゴリー

アーカイブ

新車検索

新車バイクをメーカーから検索できます。輸入車・逆輸入車も取り扱っております。

 
 

トップヘもどる