LAUNCH A NAGATSUMA WEBSITE http://www.nagatsuma.co.jp

ハーレースポーツスター系・新入荷!

かなり稀少なXR1200Xのカスタム車のご紹介です!!
20130213a.jpg
20130213b.jpg
改 バンス&ハインス製マフラー(ノーマルマフラー付属)・サンダーマックス製フルコン・
プレイン製シートカウル・ブレンボ製フロントマスターシリンダー・リゾマ製ウィンカー・
LEDテール・フェンダーレス・別体型ETC
 
2012年モデル XL883N アイアンのご紹介
20130213c.jpg
20130213d.jpg
まだまだ中古は少なくビックパールブルーカラー・走行距離が非常に少なく別体型ETC装着!!
 
世田谷店にて販売中ですので是非ご覧になって下さい!!

マジェスティC 空気圧

たまにしか乗らないというマジェスティCの点検を承りました。
車両の押し引きをしてみると、なんか重い!
さっそく空気圧をチェックしてみると100kpa以上少なかったです。

空気圧が低いと燃費も悪くなり、タイヤが偏磨耗したりといい事無しです。
1ヶ月に一回はチェックしましょう。

20130212a.jpg

ロボットじゃない!モビルスーツだ!!

先日ダイバーシティにある1/1ガンダムを見てきました!
結構大きいんだなぁと思って見ていたら、隣にいたカップルの彼女の方が後姿をガンダムの真似をして、彼氏の方が撮影していて、なかなか羨ましい光景を目の当たりにしました・・・
自分じゃやりませんけど(笑)
自分は全然詳しくないので、ガンダムの世界にはミノフスキー粒子(?)があるってくらいしか分かりません。
でも、結構細部まで作ってたので結構感動しました!
乗り物としては最高スペック・・・
ロボコンは100万馬力だから、ロボコンの方が良い・・・のかな?
ちなみに、この日は隣のZEPPでのライブがメインでした^^

20130211b.jpg
20130211c.jpg
20130211d.jpg

ZRX400 ハンドルバー交換

お客様からハンドルバー交換の依頼をいただきました。
写真はスイッチボックス固定用の穴の位置決めをしているところです。
曲面に対して垂直に穴をあけるのは意外と難しいです。
少しのズレで操作がしづらくなるので、何度やってもこの作業はちょっと緊張します。

20130211a.jpg

写真が分かりづらくてスイマセン!

何時もごひいきにありがとうございます。
足つきをあとちょっと良くして欲しいとのご依頼です。
オーリンズのRサスペンションが装着されている車輌で車高調部分を見るとチョッピリだけ下がりそうです。
計測、実施したところ11mmサスペンション長で短くすることができました。
少しの違いで安心感がますこともあります。お試しあれ!

20130209e.jpg

※オーリンズのサスペンションにも車高調節機構のないものもございます。
また特殊工具が必要になることもありますのでご自分で試す場合には注意してください。

稀少!!SR500 フルカスタムのご紹介!!

非常に珍しいSR500のカスタム車の入荷です。
FCR製キャブ・アルミタンク・H型リム・オーリンズ製リヤサス・フロントディスクブレーキ化・ハンドル 廻りとこれでもかとカスタムしてあります。
世田谷店にて販売中ですので是非ご覧になって下さい!!

20130209a.jpg
20130209b.jpg
20130209c.jpg
20130209d.jpg

足立店新入荷車輌のご連絡

マロッシ・ビチューボサスなどカスタム多数T-MAX!!
20130208a.jpg
女性の方にも乗りやすいドラッグスター250!!
20130208b.jpg
大人気の丸目C110!!
20130208c.jpg
カスタム多数のバンバン!!
20130208d.jpg

など続々と入荷中です!!

☆ご当地ナンバー☆

先日買取先でナンバーの脇にキャプテン翼の絵が描いてあるナンバープレートと
ご対面しました。
20130207a.jpg
調べてみると葛飾区は柴又の「寅さん」、区の花である「ショウブ」
そして葛飾区「キャプテン翼」の3つの絵柄が採用されているようで原付限定だそうです。

各都道府県で色々なご当地ナンバーがでていますが、見かけたことの無いナンバーも
多く初めて見るナンバーは新鮮です。

私の住む茨城にも絵柄付きのご当地ナンバーができる事を期待したいです!!

続々と新しいバイクが入荷して います!!

ハーレーFXSTC1584・ハーレーFXST1584・ハヤブサ(カスタム車)・スペイシー100(最終型)とホームページにてアップしていきますのでチェックして下さい!!

20130206a.jpg
20130206b.jpg
20130206c.jpg
20130206d.jpg

DIO プラグ交換

かなりの走行距離と年数で使い込まれたプラグです。
カーボンがビッシリと付着しています。
原付バイクで通勤する人も多いと思います。
毎日使用するためメンテナンスも疎かになりがちですが、通勤バイクだからこそ良いコンディションを保ちたいものです。
マシントラブルで会社に遅刻!ではカッコ悪いですよ。

20130205.jpg

カレンダー

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索


カテゴリー

アーカイブ

新車検索

新車バイクをメーカーから検索できます。輸入車・逆輸入車も取り扱っております。

 
 

トップヘもどる