LAUNCH A NAGATSUMA WEBSITE http://www.nagatsuma.co.jp

グラストラッカー ブレーキパッド交換

「ブレーキから異音がする」とブレーキ廻りの点検の依頼をいただきました。
ブレーキパッドを確認するとほぼ摩材がない状態でした。
20160619a.jpg
写真は新品のブレーキパッドと磨耗したブレーキパッドです。
新品のブレーキパッドはキャリパーにより異なりますが、大体5.0mmくらいあります。

ZEPHYR三兄弟勢ぞろいです!

どれも魅力ある三兄弟が入荷しました!!
20160618a.jpg
フルカスタムの1100、フルカスタムでZ2仕様の750、
ファイナルでカスタム多数の400とどれも一押しの一台です!!
足立店にて販売中ですので是非覗きに来てください!!

BALIUS-2 納車

普通二輪免許を取得して1台目のバイクを当店でご購入頂きました。
カスタムも後々していくとの事で、今後のバイクライフが楽しみですねー!!
20160617a.jpg
納車後のアフターもサポートさせて頂ければ思いますので、
いつでもお気軽にご連絡下さい。

ハーレー XL883N アイアン 納車

大安吉日。天気は晴れ。いわき市にXL883Nの納車に行ってきました。

バイクと同じマットブラックのヘルメットを身にまとい、早速、走りたい様子でした。バイク話しに花が咲き、楽しい納車になりました。

ありがとうございます。

20160613.jpg

ハーレーダビットソン ブレイクアウト 入荷!!

かなり珍しいハーレーFXSB1584(ブレイクアウト)と
FXSBSE2 CVO(ブレイクアウト)の2台入荷です!!
20160611a.jpg20160611b.jpg20160611c.jpg20160611d.jpg
大人気の通常ブレイクアウトとカスタムモデルの
CVO版ブレイクアウトどちらも世田谷店にて
販売しています。
是非店頭にてご覧になって下さい!!

ツーリングキャンプ

6月の1、2日と長野県にツーリング&キャンプに行ってきました。
茨城県の坂東市に集合して出発!
圏央道の境古河インターで高速道路に乗りそのまま狭山日高まで一気に行きました。
20160606a.jpgその後は道の駅あしがくぼで昼食をとり、中津川林道に向け出発!
20160606b.jpgセローとジェベルで悪路も乗りこなしながら三国峠に到着!
4時過ぎくらいで標高も高いので肌寒い感じでした。
20160606c.jpg20160606d.jpgその後はキャンプを予定している廻り目平キャンプ場に向け出発!下りは舗装されている道路なのでスイスイです!金峰山キャンプ場に着き、荷ほどきをしたあとにテントを張り食事の準備!日が暮れてしまうと作業もしずらいので!
20160606e.jpg食べる頃には日も落ちてしまい、真っ暗。気温も5度近くまで下がって寒いので火も焚き暖まりました。明日もあるので早めの就寝です!
20160606f.jpg20160606g.jpg2日目、今日は車で越えられる日本一高い峠の大弛峠を目指します!
標高も高いので厚着をして出発!
20160606h.jpg20160606i.jpgいろんなところに落石注意の看板を見ながらついに大弛峠に到着!
20160606j.jpg20160606k.jpgせっかくなので少しハイキングをして夢の庭園まで行ってきました。20160606l.jpg20160606m.jpg
綺麗な景色を見てリフレッシュしたので柳沢峠、奥多摩を抜けて帰路に向け出発!
青梅インターから圏央道に乗り境古河インターまで、坂東市に着き現地解散でツーリングキャンプ終了です!天気も2日とも晴れ気持ち良く走れました。

トリッカー チェーン交換&スプロケット交換

トリッカーでチェーンが外れてしまったと修理のご依頼をいただきました。
見てみるとスプロケットも磨耗が激しく、前後スプロケットとも交換する事になりました。
20160605a.jpg
スプロケットの磨耗が激しかったり、チェーンが伸びきっていると危ないので
点検、早めの交換をお勧めいたします。

世田谷店の新入荷!!

原付バイクからリッターバイクまたはハーレーなども多数入荷しています。

20160604a.jpg20160604b.jpg20160604c.jpg20160604d.jpg20160604e.jpg20160604f.jpg20160604g.jpg20160604h.jpg

店頭に在庫の無いバイクもお探し致しますので、きっとお客様好みの一台が

見つかります!!

ご来店お待ちしています。

CL400 クラッチワイヤー交換

クラッチワイヤーが切れて走れないとの事で、引き上げと修理の依頼をいただきました。
20160602a.jpg
ワイヤー内に水分が入ってしまうと、中々乾かずに劣化が進みんでしまい、
切れてしまう事もあります。
クラッチの動きが悪いなと思ったら、注油または交換が必要になります。
修理はいつでも行っておりますので、いつでもご相談ください。

スペイシー100 クラッチシュー交換

25,000km走行したスペイシー100のベルト、ウェイトローラーの交換を承りました。
ついでにクラッチシューの残りを確認すると、結構磨耗していましたので
こちらも交換となりました。
20160531.jpg駆動系の消耗品を一新しましたので、安心してお乗りいただけると思います。

カレンダー

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索


カテゴリー

アーカイブ

新車検索

新車バイクをメーカーから検索できます。輸入車・逆輸入車も取り扱っております。

 
 

トップヘもどる