LAUNCH A NAGATSUMA WEBSITE http://www.nagatsuma.co.jp

ハーレーダビッドソン XL1200R 試乗最終チェック

ハーレーダビッドソン XL1200R 試乗最終チェック

XL1200Rの試乗に行ってきました。

ハーレーダビッドソン・・・いわゆる高級外車です。

納車前の最終チェックなので、けっこう緊張します。

さて、暖機して・・・  発進・・・っと。

お?・・・  おお??  楽しぃ~~  ・・・  あ、いけね!!

危うくチェックを忘れるところでした。

見た目以上にライダーを虜にしますね。このバイクは。

マジェスティのエンジンがかからない!?

マジェスティのエンジンがかからない!?

今日はマジェスティのエンジンがかからないとの修理依頼です。
どれどれ、バッテリーは大丈夫かな、ヒューズは切れてないかな?一通り点検してセルボタンを押してみると「シュイィィーン」とセルモーターの空回りの音が…。

「おぉ…!?」(整備担当者の第一声)

これはスタータークラッチの故障の気配が…早速、開けてみて見るとやはり予感的中!!スタータークラッチを点検してみると、破損がみられました。こうなってしまうと修復不可能。。。新品パーツと交換する羽目に…。
部品を交換しその他を点検して、いざ、エンジン始動!!セルモーターの回転音と同時にエンジンがかかりました。これでいつでもエンジン一発始動で出かけられますね。

エンジン始動を頻繁行うチョイ乗りや、走行中に誤ってセルボタンを押してしまうと、こういった事が起きる可能性が高いようです。みなさん愛車を大切にバイクライフを楽しみましょう。

バイク屋泣かせの季節の中で -秋-

バイク屋泣かせの季節の中で -秋-

もうすっかり紅葉の季節となってきました。上着を一枚二枚と重ね着をしないと寒さを感じる今日この頃。
バイク屋にとってこの季節は落ち葉拾いという大変な作業がプラスアルファされてしまいます。バイク屋に限らずお店を構えている全ての方々に言える事ですが・・・
風が強い日になってくると、そりゃ~もう大変ですね。さぁ捕まえたと思えばあっちこっちにひらひらと、どこへともなく逃げまくり、本当に意思を持って動いているかのように。。。地道に掃き掃除をするしかないのか。。。
これがまた季節のある日本の“乙”と言うものなのでしょうか?

グランドマジェスティ メッキパーツ入りまーす!!

グランドマジェスティ メッキパーツ入りまーす!!

今日はグランドマジェスティーのフロントメッキローダウンサスやらメッキパーツ多数を取り付けます。やっぱりピカピカのメッキはカッコイイですね。このGマジェはインナーペイントやカスタムシートなどもすべて足立店でカスタムをしました。オーナー様いわく今後メッキホイルも入れる予定だとか?
今後が楽しみですね!!

グランドマジェスティ メッキパーツ入りまーす!!

  • カテゴリー:
  • posted by nagatsuma at : 22:35 |

綺麗なバイクに乗ってますか?

綺麗なバイクに乗ってますか?

ツーリングには最高の季節になりました。
お店の前の環八も週末ともなるといろんな車種のバイクが走っています。ネイキッド、アメリカン、オフロード、ビックスクーター、メーカーもタイプも様々です。そんな中やはり目に止まるのは、綺麗なバイクです。皆さんバイクを綺麗にして気持ちよさそうに乗っています。我々バイク屋から見ても格好良く見えるものです。それにバイクの状態もチェックできますし、だからバイク屋は洗車するんですね!!今日は天気もいいので自然と洗車にも力が入ります!!

ヤマハXJR1300ストロボカラー カスタムバイク

ヤマハXJR1300ストロボカラー カスタムバイク


さて、本日はこんなバイクがありますとの事でXJR1300をご紹介しましょう。
こちらは外装キットからヨシムラキャブと弄り回したカスタムバイクになります。マフラーは手曲げのフルエキチタンカーボンにリヤブレーキキャリパーはブレンボ、バックステップ、オイルクーラーまでついちゃってます。

無敗の三冠馬ディープインパクトのように、颯爽とこのジャジャ馬を乗りこなしたい方は茨城守谷店に現車がありますので、一度ご覧になられてはどうですか。

  • カテゴリー:
  • posted by nagatsuma at : 23:01 |

マジェスティ インナーペイント! Part.1

マジェスティ インナーペイント!

今日はマジェスティのインナーペイントを作業中です。
お客様との打ち合わせの結果、カウルをばらしてインナーカウルを取り外し、これからペイントに移ります。
今やインナーペイントは定番のカスタムになってきましたね。
このマジェは何色になるのかな?

マジェスティがバラバラに!

マジェスティ修理依頼

マジェスティのエンジンが、調子良くないと修理依頼がきました。
ビックスクーターはカウルを外さないとエンジンが下ろせないので結構大変ですね。(外したカウルを置く場所が結構かさばるんですよね)
カウルを外してエンジン下ろし、さぁ~エンジン分解へと作業を開始!

スクーターのエンジンってのが、けっこう簡単な構造でサクサク分解できてしまうのですが、フライホイールが取れない・・・ふんっ・・・

はっ・・・取れた!!

チョット固かっただけですね。
とはいえ、ビックスクーターは足立店の得意中の得意って事で。
その他修理だけではなくカスタムもやっている足立店からでした。

バイクパーツ販売、最後は私たちにおまかせ!

バイクパーツ販売、最後は私たちにおまかせ!

これをどう?
いかに上手に包むか・・・コンパクトに包むか・・・運送会社が集荷に来てしまうから早く包まないと・・・なんでこんな型をしてるんだろう包みづらい・・・などいろいろ思いながらひたすら包んでいます。
今日はこんなに売れたんだな~と思うとうれしくて楽しい。
時間が経つのが早いなぁ~。

最近のバイクの光と影・・・?

PB100003.JPG

近年のオートバイ(特にスーパースポーツ系)は、ダイレクトイグニッションやインジェクションなどの技術により、以前に比べ高性能かつメンテナンスフリーで排気ガスもクリーンな、人や環境に優しい乗り物になってきていますね。プラグがカブったなんてこともあまりなくなっています。
が、カブった・・・。
外装(カウルやらタンクやら)をはずしプラグにたどり着くも、また隙間が狭く作業もしずらい!旧車などカンタンにプラグ交換できるのに・・・。高性能化や環境性能を追い求めると仕方ないのですが、こういった部分にシワよせがくるのねとつくづく思いました。
メンテナンス性向上と性能向上の両立!バイクメンテナンスを行うことも、バイクライフを楽しむ上での重要な要素だとふと思いました。

カレンダー

2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索


カテゴリー

アーカイブ

新車検索

新車バイクをメーカーから検索できます。輸入車・逆輸入車も取り扱っております。

 
 

トップヘもどる