FTR223 エンジンO/H(オーバーホール)
2006年08月27日
毎日暑いのでバイクもダルダルではないですか?
さて、今回エンジンかからずで入庫した車輌なのですが、クランキングしてみるととても重い・・・。
が圧縮なし・・・。
もしやと思いバラしてみると、ピストンが焼きついていました。
おまけにごらんのようにコンロッド小端部もかじってました。
油膜切れをおこして焼きついたみたいでした。
トランスミッション等、他の部分は使用可能なので、今回はコンロッド、ピストン、シリンダーの交換になりました。
さて組み付けです。
単気筒はエンジンが軽いので楽っすね。
エンジンも載せ終わっていざ点火!!(毎回、いつもこの時が、最も緊張します。)
フケも良く、いい感じです。
最後に各部の状態を再確認して・・・ OK!!
そして試乗!!
ミッションの入りも良くフィーリングもいい感じです。
と、いい緊張の中仕事できた一日でした。
- カテゴリー:
- posted by nagatsuma at : 22:31 | トラックバック(0)
ハーレーダビットソン FXR1340
2006年08月26日
ご成約の記念にワンショット!!
今月、ナガツマではサマーキャンペーンというとってもお得なキャンペーンをやっておりまして、今日はFXR1340をご契約していただきました。
ありがとうございます!!その際 お客様に凄い喜んで頂いて ハーレーに跨っている所がかっこよかったので記念に一枚写真を撮らせていただきました。とっても似合ってました。

- カテゴリー:バイク販売
- posted by nagatsuma at : 19:31 | トラックバック(0)
バイクに囲まれてバーベキュー
2006年08月24日
今日はスタッフ勢揃いでバーベキューをしました。
バーベキューといっても山や海ではなく、バイクに囲まれてのバーベキューでした(^・^)
ツーリングで食べるバーベキューもいいけど、仕事の合間に食べるのもおいしい。
でも、それは材料が良いからかな。
スタッフも大勢なので料も大量です。
お客様もちょうど来たので一緒にたべました。
大量に作って大勢で食べるバーベキューは、とてもおいしく格別でした!!
http://www.nagatsuma.co.jp/shop/moriya.html
- カテゴリー:
- posted by nagatsuma at : 19:44 | トラックバック(0)
スズキ GSX400Sカタナ カスタム!!
2006年08月22日
今回は我が愛機を紹介します。
ハンス・ムートデザインのニクイヤツGSX400Sカタナです。
さて、このニクイヤツですがフロント回りはインパルスです。
なのにリアはノーマルでチグハグな感じなので、今日はインパルスのリアホイールを装着します。
アクスルシャフトを抜くときにマフラーが干渉するので、サイレンサーは外しました。
そして、インパルスのホイールを装着!!!
パーツのほとんどが共通なのでボルトオンで付きます。
この程度の作業ならバイク屋として朝飯前!
し か し・・・実は・・・サイレンサーの脱着に際して、なんせ自宅なもので工具が足りず、近所のホームセンターに買出しに行くはめになってしまいました。
その時のアシが愛機2号、プジョーのママチャリです。
只のママチャリも侮る無かれ、内装3段ギアを備えた快速マシンです!!
猫足はチャリンコでも健在か!?
こうして私の27回目の夏は過ぎ去っていきそうです。
- カテゴリー:バイク整備
- posted by nagatsuma at : 23:10 | トラックバック(0)
スカイウェイブ 納車整備
2006年08月20日
洗車や整備、販売など先輩方に迷惑をかけながら、指導のもと日々頑張っております。
今日はお客様に買って頂いたスカイウェイブ250の納車整備を行っています。
アンダーブラケットのクランプボルトがゆるんでいましたぁ(汗)
しっかりと、締めつけときました。
その他、24ヶ月点検に基づきしっかりと整備しておきました。
最近ほんと毎日暑いですね。とろけそうです。(泣)
しかし、気を引き締めてこの暑い夏を乗りこえていきます。
そして、こんな暑い夏こそバイクに乗りましょう!!
- カテゴリー:バイク メンテナンス
- posted by nagatsuma at : 20:57 | トラックバック(0)
ハーレー カスタム FXR1340
2006年08月15日
こんにちは。毎日暑い日が続きますね。
今回は私のお気に入りのハーレーダビッドソンFXR1340を紹介します。
ハーレー独特に響くエンジン音!
色もブルーって所も私は好きです。
そして、かなりのカスタム車!!
マフラー、キャブ、エアクリーナー、ホイール、ハンドル回りもメッキパーツでまとめられています。
今の季節はツーリングに行ってもサイコーですよね。
私もこんなバイクに乗れたらカッコイイですよね。
そしてこのバイク、なんと8月いっぱいですが、当社の特選キャンペーン車両になっています。
かなりのカスタム車なのに、かなり激安なのでオススメですよ!
他にもキャンペーン中のバイクがありますので、是非ご来店下さい。
- カテゴリー:バイク カスタム
- posted by nagatsuma at : 21:20 | トラックバック(0)
SR400 カスタム カフェレーサー
2006年08月06日
SR400のフルカスタム車が入庫しました。
アルミタンク、ヨシムラマフラー、セパハン、バックステップ等カフェレーサー風にかっこ良くまとまっています。
ところで、SRは今のバイクとしては珍しくエンジンの始動はキックのみです。
SRに乗りたいけどキックが不安でなかなか購入に踏み切れないという方もいるかと思います。
そこで今回はSRのエンジンのかけ方をご紹介したいと思います。
まずキックペダルをゆっくり踏み下ろします。するとエンジンの圧縮でキックが重くなり踏み下ろせなくなります。そこから、クラッチレバー下にあるデコンプレバーを握り圧縮を抜いてさらにキックペダルを10cm程下ろします。するとエンジン右のキックインジケーターの窓が白くなるのでキックペダルを一番上まで戻します。
ここが最もキックが軽くなり、エンジンがかけやすい位置です。
コツはキックペダルがストッパーにあたるまで最後まで踏み下ろすことです。
この手順を踏めばほとんど一発でエンジンを始動することができます。
- カテゴリー:
- posted by nagatsuma at : 22:19 | トラックバック(0)
ゼファー1100 フォークシール交換
2006年08月01日
足立店の老いぼれで御座います。
遂に、梅雨明けが発表されました。
バイクに乗るのには良い季節ですが、ちょっと待って下さい。
梅雨の間はずっとバイクカバーをかけっぱなしではありませんでしたか?
もしかしたら、フロントフォークのインナーチューブにサビが発生しているかもしれません。
その状態で乗るとサビでフォークシールを傷めてしまい、フォークオイル漏れになってしまいます。
この車輌もそのような状態で走り出してしまいました。
見辛いかもしれませんが、粒々がサビです。
もし、サビていたら目の細かい耐水ペーパー等で磨いてから走り出しましょう。
それでは、サビさせないようにするにはどうしたら良いか?
「ハードコーティング加工する」「インナーチューブに薄くオイルを塗布する」等があるようですが、前者はお金も時間もかかり(両方ともあれば私もそうしたいです)、後者はゴミが付きやすくなるから「それはちょっとマズいんじゃないのかな?」と思っています。
そこで、自分のバイクにはインナーチューブにワックスをかけるようにしております。
これでしたら、お手軽なのでオススメです。
効果は多分あります。
8年間オイル漏れ無しです。
それでは夏本番です。皆様良い走りを!
- カテゴリー:バイク修理
- posted by nagatsuma at : 22:01 | トラックバック(0)
バイク買取 バンバン VINO
2006年07月30日
- カテゴリー:バイク買取
- posted by nagatsuma at : 21:22 | トラックバック(0)
CBX400F レストア
2006年07月24日
- カテゴリー:
- posted by nagatsuma at : 21:18 | トラックバック(0)






