LAUNCH A NAGATSUMA WEBSITE http://www.nagatsuma.co.jp

アドレスV125S クラッチ

アイドリングでも進んでしまうアドレスV125Sをお預かりしました。

駆動系廻りを分解してみると
クラッチシューが磨耗していてクラッチスプリングが折れていましたが、
ウェイトローラーとベルトはそこまで傷んでいませんでした。
クラッチシューは乗り方により磨耗の度合いが違ってきます。
20171023.jpg

セロー250 リヤスプロケット交換

セロー250は250ccの中では428という細いチェーンを使用しており、
スプロケットも薄いので磨耗もしやすいです。
スプロケットは使用し続けると歯が尖ってきて、
やがて歯の先が曲がりその後は写真の通り歯の先が欠けます。
20171010.jpg

~ハーレー XL1200R バッテリー~

XL1200RでイグニッションスイッチをONにしても電源が入ったり、入らなかったりする車両があり、
バッテリーを確認してみると端子が溶けていました。
20171001a.jpg
おそらく端子のネジが緩んで端子とバッテリーが脱着を繰り返して溶けたかと思います。
ハーレーだとたまに見る現象です。

~FJR1300 スマートフォンホルダー取り付け~

スマートフォンホルダーを取付している方もかなり多いです。
20170924a.jpg
FJR1300にスマートフォンホルダーの取付を承りましたが、
こちらはUSB端子とホルダーが一体になっています。
スマートフォンの充電もできるので便利そうです。

~ジェベル250XC ブレーキ点検~

ジェベル250XCのフロントブレーキが引き摺るので、キャリパーを取り外してみるとブレーキパッドの摩材が剥がれていました。
20170917a.jpg
ある程度古いブレーキパッドは溝が残っていても、思い切って交換をオススメします。

XJR1300 インシュレーター交換

インシュレーターにヒビ入っているので、交換を承りました。
まだ、内部までヒビ割れていないので特に不具合はありませんでしたが、
このままヒビが進行すると二次エアを吸いエンジン不調になります。
20170904.jpg



V-MAX 冷却水漏れ修理

冷却水漏れでV-MAXをお預かりしました。
漏れている箇所を確認するとサーモスタットのケースからでした。
20170829a.jpg
V-MAXはエンジンの熱がスゴイので他のオートバイと比較すると
冷却水漏れを起こしやすい気がします。

セロー250 フロントスプロケット交換

約30,000km走行したセロー250のチェーン交換を承りましたが、
スプロケットを見てみるとかなり尖っていました。
20180822.jpg
このまま磨耗が進むと歯が欠けて走れない状態になります。
チェーンとスプロケットは同時の交換がオススメです。

FXCWC1580 リヤタイヤ交換

FXCWC1584のリヤタイヤ交換風景です。
20170806a.jpg
何度かタイヤ交換を承っていますが、
何度見ても肉厚で太いタイヤです。

CB400FOUR ガソリン漏れ

NC36のCB400FOURのガソリン漏れ修理をしました。
生産終了から20年前後経過しているので、ガソリンコックやキャブレターの
Oリングがダメになりガソリン漏れしている車輌が結構あります。
この車輌はガソリンコックから漏れていました。
20170801.jpg

カレンダー

2025年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索


カテゴリー

アーカイブ

新車検索

新車バイクをメーカーから検索できます。輸入車・逆輸入車も取り扱っております。

 
 

トップヘもどる